
ページ 6/5/4/3/2/1
|
|
 |
bebel gilberto/So Nice
bebel gilberto のアルバムカット曲ですが、何よりもジャケがいいです。美人。こういうのは大事です。聴けば誰もが「知ってる、知ってる」というであろう名曲をハスキーなべべウの歌声で聴かせてくれるわけです。
|
|
 |
ikon featuring Sol/Thinking of you
7インチのアナログ盤です。女性ヴォーカルもので、カフェイベントなどでかかりそうなラウンジな音です。曲は短いけど、ほんわかするいい曲です。
|
|
 |
Sunaga t' Experience/NO REASON NO RHYME
須永さんの新曲です。相変わらずオシャレに手堅くまとまった一枚です。ジャケットもなんだか今の空気があっていいですね。
|
|
 |
Sonia Rosa with Yuji Ohno/Spices with Brazil
ソニア・ローザと大野雄二による、ゴキゲンなボサノヴァです。すごい陽気な歌声になんだか心がウキウキしてきます。オシャレにこじゃれて、カッコよし。実は再発で、ソニアや大野雄二氏のインタビューも掲載されたライナーノーツが入ってます。こちらもぜひ。
|
|
 |
菊丘ひろみ/Linda Flor
新人ボサノヴァシンガー、菊丘ひろみのデビューアルバムです。声質は小野リサをちょっとトーンダウンした感じ。オリジナルから"Batucada"などブラジルの名曲までしっかり歌っています。けだるい午後の一枚です。
|
|
 |
小野リサ/Questa Bossa Mia...
今回は名作 "DREAM" のイタリアンバージョンを基本に据えた一枚。本場ブラジルのボサノヴァとは一味違う、洗練されたイタリアンボッサでオシャレ度満点。
|
|
 |
Various Artists/MONDO BOSSA TRES
まずこの激烈にエロなジャケにメロメロ気味。男なら黙ってジャケ買いです。さらに、ジャケットを開けば、そこにあらわれる写真に思わず鼻血ブー間違いなし。音もエロく、セクスィーでコジャレた生音中心のボッサ・ジャズ。いろんな意味で、かなりヤバい内容。猛マスト。
|
|
 |
celebrate celeste avec EDIFICE
今春、EDIFICE 新宿店のリニューアルオープン記念で配布された Celeste
の Mix CD です。DJ は Celeste の三谷さん。かなりオシャレなボッサ、ジャズを次々に聴かせてくれる、かなりキャッチーでマストな楽しい一枚です。
|
|
 |
orange pekoe/honeysuckle
夏らしい、オレペコ音楽です。リズムがめちゃブラジルで、それでいてボーカルはすごくポップスな感じ。そして
Remix はラファ“エロ”こと、ラファエル・セバーグ(from U.F.O.)。当初の予定では矢部っちだったのですが、いつの間に変わったのやら。しかし、この
Samba Remix が激烈に熱いのです。
|
|
 |
Clementine/30℃
実際には毎日、40℃ぐらいありますが、「さんじゅうど」と読んだアナタ、失格です。私も失格でした。正しくは「トロント・ドゥグレ」と読みます。というわけで、今年の夏もクレモンティーヌ。今回は「オーシャンゼリゼ」などをはじめとする、フランスのオールディーズなどから非常に有名な楽曲をポップにカバーしたという、非常にオツな一枚。まったり、ゆったりです。
|
|
 |
BRIO presents AOR best selection ON SHORE
雑誌 BRIO がセレクトした、AOR のコンピです。大人向けのムーディなサウンドがぎっしりと詰まって、なかなかステキです。聴くときは、80年代のオトナの週末のイメージで。
|
|
 |
paris match/Type III
Paris Match の 3rd アルバムです。"deep insde"
や "Saturday" などの先行シングルほか、ジャズでボッサなポップスがたっぷりです。ジャケットは、やっぱり
Type III なのかな? この夏、欠かせない一枚ですね。
|
|
 |
paris match/Saturday
街のあちこちできこえてきますね、Paris Match。タイトルどおり、なんか週末聴いているとすごく雰囲気あります。ギターとミズノマリさんのスキャットの絡みっぷりがすごくステキです。
|
|
 |
Calm/Aesthetics Of The Simple Chords, Midnight
Sun
ワビサビ効かせまくりの Calm ですが、コレも哀愁たっぷりの黄昏サウンド。美しいメロディ、リズムにほろ酔い気分に浸れます。聴いただけで美しさが胸のなかいっぱいに広がります。オススメ。
|
|
 |
Various Artists/BRAZILIAN LOVE AFAIR 3
恒例のブラジルコンピですが、今回もまたじわりじわりと和ませてくれます。アナログ2枚組で、聴くのが大変ですけど。進化するブラジル音楽のすべてがここにあります。
|
|