
ページ 16/15/14/13/12/11/10/9/8/7/6/5/4/3/2/1
|
|
 |
BORIS GODUNOV/U AMOR
ボリス・ゴドゥノフという実在したロシア皇帝の名前を冠したユニットなのですが、なんと、ドイツの生音ラテンハウスバンドなのです。これはマジで熱い! ブラジリアンハウスな感じが色濃くて抜群。
|
|
 |
Jazzanova/In Between
クロスオーヴァー路線全開、ヒップでジャジーなブレイクビーツ満載。ゲストプレーヤーに豪華メンバーも多々参加で、特に吉澤はじめ氏参加の"HANAZONO"は和な雰囲気を醸しだした美しい旋律にメロメロです。
|
|
 |
MONDO GROSSO/BLZ
あー、もう降参です。何、この灼熱の太陽みたいなストリングスは?! 激烈にヤバイ。ジプシーキングスもマッツァオなパーカッションに燃えるようなボーカル。熱い、とにかく熱すぎる。最高!!!!
|
|
 |
Sunaga t experience/CROUKA...
須永辰緒氏のアルバムなのですが、"It's you"をはじめとするボッサでラテンでジャズなグルーヴ満載。洗練されていて、やっぱしこの人のオシャレ具合は只者ではないですね。ドライブ中にばっちりな曲がたくさん入っていて嬉しいです。
|
|
 |
freetempo/Love Affair
仙台で活動しているらしい freetempo なのですが、日本人離れしたフェロモンたっぷりな旋律はメロメロもんです。いや冗談抜きで。Love
& Bossa って感じです。今一番オススメです。
|
|
 |
victor davies/victor davies
"Lady Luck"がクラブで大ヒットしたり、いろんなコンピに引っ張りだことなってしまった
victor davies のオリジナルアルバムなんですが、こいつがまたヤバイのです。めっちゃラテンです。この黄昏っぷりなジャケットからして最高!
|
|
 |
BOO/smile in your face
山下達郎の"Sparkle"をサンプリングした BOO の曲なんですが、ある意味、原曲に負けてないキャッチーさが結構良いです。あと聴きどころとして、レコ番・須永辰緒氏のリミックスです。相変わらずオシャレにまとめてて、キラキラもんです。
|
|
 |
mixed by AKAKAGE/style#10 DO YOU LIKE POP
MUSIC?
ここ最近買ったCDのなかではダントツのNo.1、アカカゲのmix CDです。以前、F.P.M.もmixしていた東芝EMIの"Style"シリーズなのですが、コレはブラジル、ラテン、ハウス、ジャズなど織り交ぜたハウスの曲をこれでもか!これでもか!というぐらいに繰り出してきて、お手上げ降参です。素晴らしすぎます。
|
|
 |
compiled by Shuya Okino/SPACE PROGRAM [NUDE]
沖野修也氏と“フランフラン”のコラボによって誕生した、沖野氏ならではの哀愁満載フューチャージャズ路線まっしぐら!な一枚。この手が好きな人には、全曲オススメできる貴重さです。特にストリングスやキラキラしたエレピで泣ける方は必聴。
|
|
 |
United Future Organization/V (five)
3年お待たせ、U.F.O.のニューアルバム。先行シングルの"LISTEN TO LOVE"の印象とはうってかわって、いきなり癒し系サウンド。最後の3曲はフロア向けの音ですが。いろんな意味で予想(ジャズ、ブラジル、ラテンなど)を裏切られました。最初は抵抗を感じたものの、聴いているうちに次第に心地良くなってきて、コレはコレでいいのかも、という感じ。癒し系ですな。
|
|
 |
United Future Organization/Jazzin'
ずっと探していた、U.F.O.の正真正銘1stアルバムです。HMVのネット通販で、フランスから取り寄せたものです。一時は入荷が遅れて、もう手に入らないんじゃないかと思っていたのですが、無事に入手。もう10年ぐらい前の作品なんですが、色あせないですね。カッコよすぎです。
|
|
 |
compiled by Kei Kobayashi/routine
小林径さんのイベント"routine"の名前を冠したコンピレーションアルバムです。懐かしいB-BanjのRapを絡めた曲から始まって、"Saturday
In The Park"、"Labor To Endeavor"、クラブでおなじみの"New Morning"、"On
The Pallete"など、ジャズでブラジルでファンクでヒップな生音満載の曲が盛りだくさん。福富さんやマンデイ満ちるの曲も入っていて、超マストな一枚です。
|
|
 |
organ language/organ language
Calmのニュープロジェクトです。相変わらず、ワビサビのきいたセンシティヴな曲からちょっとフロアライクな曲まで入っていて、やっぱりCalmの世界観がぐわーっと迫ってきます。「和」です、「和」。
|
|
 |
Jamiroquai/CANNED HEAT
大ヒットアルバム『シンクロナイズド』の1曲目を飾った、ノリノリのダンスナンバーです。とりあえず、DVD『センターステージ』のラストでの使い方を非常に気に入ってしまって、即買いです。とにかく、カラダが弾けちゃいますね。
|
|
 |
bebel gilberto/tanto tempo remixes
ボサノヴァの神様、ジョアン・ジルベルトの実娘、ベベウ・ジルベルトの"tanto tempo"のクラブリミックス盤です。元曲からクラブのフロアライクな曲だったみたいですが(まだ聴いていない)、コレはTruby
TrioやAnanda Project、Kyoto Jazz Massive、DA LATAなどそうそうたるメンバーのリミックスを収録していて、マジでスゴイです。Truby
Trioの"Sen Contencao"が特にお気に入り。激烈にクールでかっちょいいです。
|
|