RECOMMENDED

ページ 16/15/14/13/12/11/10/9/8/7/6/5/4/3/2/1


bossa tres... jazz II presents Tom & Julie remixed by Mkl vs. Soy Sos

 Tom & Joyce の Tom の一人ユニットの remix 盤ですが、Tom & Joyce よりもエレクトロでラウンジ寄り。フューチャージャズっぽい仕上がりです。


NEGROCAN/CADA VEZ

 たしか、1年ぐらい前に流行っていた Latin House で、NEGROCAN が大ブレイクした曲だと思うのですが、今聴いてても本当に良いです。女性ヴォーカルの存在感とバックトラックのトランペット、ストリングスがすごく効果的に曲をひきたてていて…ってなんだかミスター味っ子の世界になってきたので、このへんで。


bad boy bills feat. NADINE RENEE/COSTA DEL SOL

 オリジナルはしょっぱなからなぜかテクノっぽい House トラックなんですが、断然 Remix がオススメ。ほんんどひたすら "COSTA DEL SOL" って女性が歌ってるだけなんですけど、ところどころに哀愁を織り交ぜた夕焼けの似合う黄昏 Latin House です。


Mijangos/Voices from Rio

 ジャケがすごい色使いですが、Fresh Fruit Records っていうレーベルなのも納得。全編トランペットとホルンでグイグイ引っ張っていってくれるうえ、ご丁寧にパイヤイヤ〜な女性コーラスまで入って、もうなんだかそんなんばっかしですが、イイ。


Jamiroquai/SPACE COWBOY

 今となっては懐かしい Jamiroquai の "SPACE COWBOY" ですが、テンポもなんとなくミディアム。クラシックな感じもしますが、ジェイケイ節はさすがです。


MIXMASTER & STONEBRIDGE feat. ISABEL FRUCTUOSO/NOTHNIG WITH OUT ME

 情熱的に奏でるピアノと女性ヴォーカル&コーラスとくれば、これまた王道ラテンハウスです。ピアノが絡んだハウスにハズレなしと勝手に思っているので、これも当然のようにイイ感じです。


ALTHEA/MOVIDA

 LP盤に曲名もユニット名も書いてないんで、海賊版なのか?と思うのですが、かなりテンション高いラテンハウスです。哀愁っぷりはないのですが、とっても情熱的なトラック。盛り上がります。


BOYS TOWN GANG/CAN'T TAKE MY EYES OFF YOU

 超有名曲「君の瞳に恋してる」のハウストラック。クラブとかでかかると、妙に盛り上がります。別にみんなカップルってわけでもないのに、なんであんなに盛り上がるんでしょうね? でも、ノリがよくてちょっと切ない感じはとってもキャッチー。


bambu/The Real Thing

 もともと R&B の曲らしいんですが、かなりアップテンポな Bossa house に仕上がってます。軽快なリズムにすごくソウルフルなヴォーカルが絶妙にマッチしてカッコいい! ヴォーカルとピアノが絡み合う曲が好きな人はイチコロです。


Sunaga 't Experience/NO REASON NO RHYME(Remix)

 Nicola Conte や Jazztronik などが remixer として参加している 12'' です。個人的にはオリジナルよりこっちをオススメ。batucada remix はここ半年ぐらい個人的ブームの「海岸線仕様」です。Jazztronik remix もオシャレ度200%。


MENINOS DO GROOVE/TOCANDO SAMBAVIDA

 小悪魔なフィメールヴォーカルにメロメロ間違いなしの哀愁ラテンハウス! とにかく王道をゆく、切ないトラックにハート鷲づかみでしょう。クイーカとか、キラキラなエレピとか、とにかく哀愁の素を凝縮しまくり。昨年のベスト10入りナンバーです。


TRUBY TRIO/HIGH JAZZ(Nicola Conte Remix)

 元曲はわりと昔のトラックだと思うのですが、Nicola Conte が珍しく House remix してて、これがまたカッコいい! 男塾な超スピード Jazz house トラックに仕上がっています。


Stephanie Cooke/Rain(Let It All Come Down)

 BPM早めの哀愁ハウスです(ラテンではない)。EMMAとかのシリーズに入ってそうです(僕はハウス専門ではないのであのシリーズは聴きません)。ピアノが前面に出ているハウスって好きなのです。


Akira Mizumoto/A.M.

 水本アキラ氏の 1st アルバム。全編キラキラ風のオサレ系ダンスポップスって感じでしょうか。Sam the Sambaman は海と空が似合う、素敵な House です。結構好きな一枚。


LTJ X-PERIENCE feat. JACKSON SLOAN/SAMBRE GUITARS

 クラブではすでに超人気盤なので、僕的にはもう…という思いもあったのですが、やっぱり聴いててノリの良い、ガツンとした陽気なパワーが必要なときもあるもんです。一言でいうと、万人受けする夏向けの曲ですな。