RECOMMENDED

ページ 16/15/14/13/12/11/10/9/8/7/6/5/4/3/2/1


VARIOUS ARTISTS/WEEKEND IN TOKYO sabar de brazileira

 コレはめちゃくちゃマストな一枚です。Jazztronikに始まり、竹村延和氏や福富幸宏氏、それからjoyceとかspiritual vibes、バランソのjazzanova mixなど、ゴージャスなオムニバスです。サブタイトルに「メロウな東京の週末」とあるんですが、コレはどちらかというとノリノリで楽しい感じ。airbusの"fc ten"は、ブラジルのサッカー実況をサンプリングしてて、最後に「ゴーーーーール!」という絶叫とともに曲が始まるんですが、めちゃくちゃカッコいいイントロで痺れます。


VARIOUS ARTISTS/WEEKEND IN TOKYO flavor of AOR

 東京の夜景がジャケットのこの一枚、コレまたすごくリラックスな一枚でコレもマストです、マスト。cosa nostraの"jolie"から始まって、F.P.M.や福富さん、キリンジ、silent poetsなんかも収録してて、なんか週末ののんびりした空気でまったり包んでくれます。


compiled by Tatsuo Sunaga/ON A CLEAR DAY

 須永辰緒氏がコンパイルした、イタリアはIRMAレーベルのコンピ。かーなーりー、熱い。キてます。若いおなごがオシャレにお尻プリプリな Bossa から、クラブのフロアライクなノリノリチューン、ミネフジコもマッツァオなお色気炸裂のサウンドがたっぷりでメロメロものです。なかでもオススメはDJロドリゲス。ロドちゃんてば、グレイトです。


United Future Organization/LISTEN LOVE

 U.F.O待望のニューシングルです。このあと、2月末にはアルバムも控えていてすごく楽しみです。ドラムンベースを基調とした極上クールに仕上がった1曲目、house remixで聴きやすくてノリノリな2曲目、インストゥルメンタル、アカペラバージョンの4パターンを収録。すごくクールなブラジル、ジャズ風味でそうとうオシャレです、コレは。


Yukihiro Fukutomi/Timeless

 自分としたことが迂闊でした。福富さんの新譜を紹介し忘れていました。この一枚も実にグレートですよ。今回もブラジルでラテンで腰くだけなサウンド満載です。足をとめないプレイは周知のとおりですが、このアルバムも熱いです。っていうか、カッコよすぎ!!


Various Artists/探偵物語Remix〜これにて一件落着

 泣く子も黙る?!『探偵物語』の楽曲を Remix したものです。なぜかGoa Trance Remixとかあって、ちょっと笑えます。池田正典氏のは、すごく正統派かな。個人的には、小西康陽氏の Remix はなんだか手抜き感たっぷりで許しがたいのですが(直近で JACKSON 5 の Remix と同じパターンなのはいかがなものか)、sunaga t experience remix がとても良いので合格点な一枚です。


ANANDA PROJECT/:RE-RELEASE

 Kyoto Jazz Massiveの沖野修也氏絶賛、ANANDA PROJECT の Remix です。当然、K.J.M.の Remix も入ってますし、"Louie"Vega とか King Britt でしょう、Blaze などそうそうたる Remixer 陣。ついでに、ANANDA新曲の"TOUCH"も収録。夜空とか宇宙空間っていうイメージで、泣きそうになるぐらい、すごく美しい曲ばかり。惚れ惚れしちゃいます!!


MISIA/MISIA REMIX 2002

 今年も出ました、MISIA の Remix アルバムです。ジョー・クラウゼルなんかも参加してて、すごく Jazzy な音を聴かせてくれます。2枚組で充実の内容。基本的にはノリノリな House Sound がメインで、よくありがちなマニアックでゴリゴリの Remix もないので、とても聴きやすいですよ。


Daft Punk/Discovery

 何を今更といった感じではありますが、松本零二さんのジャケットイラストで一躍有名になった、ダフトパンクです。フィルターで世界中を席巻したフレンチハウスの代表曲となってしまった"One More Time"はやっぱり最高です。


Various Artists/From Djs Only

 Little Lui Vega の "Elements of Life"が収録されているので思わず買ったクラブテイストな一枚。ノリノリの House がコレでもか!というぐらいに収録されています。美味しいトコどりですので、アナログ盤聴けないよーという方はぜひぜひ。


TOWA TEI/FUTURE RECALL

 こちらは1stアルバムのリミックス。これも"Batucada"のリミックスが聴きたくて買ったのですが、"Luv Connection"を MAW が remix してたり、R&B 風にやってたり、クールなサウンドばっかしでかっちょエエです。


TOWA TEI/the best of TOWA TEI works

 テイ・トウワのベストワークス…だそうです。ベベル・ジルベルトが歌う"Batucada"がどうしても聴きたくて買ったのですが、ゲイシャ・ガールズとかKOJI 1200とかなんかヘンなオマケ曲がたっぷり入ってて、非常に謎な構成で思わず笑ってしまいました。移籍等の際にありがちなレコード会社のヤケっぱちベスト盤なんでしょうか? とゆーても、"Luv Connection"とか、"Technova""甘い生活"など手堅い曲も揃ってるんで、ギャグってことで勘弁してやって下さい。新しい『本物の』ベストには"Batucada"は入ってないので。


MONDO GROSSO/MG4R

 MG4のRemixです。今回は、哀愁ただよう Remix 群がオススメ。"LIFE - vida soalheira"のポルトガル語バージョン・バラード風味とか、"NOW YOU KNOW BETTER"の Ananda Project Remix、"CENARIO"のDa Lata Remixとか。"NOW YOU KNOW BETTER"はすごくノリのいい曲になっているんだけど、オリジナルにあった哀愁はちっとも失われていない。反面、大沢親分のRemixは確かにノリノリなんだけど、ワンパターンな感じがあるなぁ…。次回作に期待します。


Kyoto Jazz Massive/CROSSBREED 2

 Kyoto Jazz Massiveが監修するオムニバス第2弾です。フューチャージャズ路線とはいいつつも、クラブでも、部屋でも、カフェでも聴けちゃう自由度の高い楽曲が揃っています。自分はやっぱり部屋で聴くことが多いですね。ブレイクが最高に気持ちいい"CROSSBREAD"のMODAJI REMIXや、NICOLA CONTEの楽曲をK.J.M.がリミックスしていたり、最近のクラブには行かないクラブファンにはたまりませんね。


Jamiroquai/A funk odyssey

 ジャミロクワイの最新アルバムです。生音オンリーだけじゃなく、デジタルサウンドも取り入れて一層クールさが増していますよ。シングルカットされた "LITTLE L"のプロモーションビデオは、さすがJK、めちゃカッコいいです。思わず、真似て踊りたくなるぐらい。ぜひ見てみて下さい。