
ページ 16/15/14/13/12/11/10/9/8/7/6/5/4/3/2/1
|
|
 |
Jazztronik/SET FREE
最近大活躍です、Jazztronik。メジャーデビューも決まって、Rita などの大ヒットシングルはそちらに収録されるのですが、ジャズ、ブラジリアンハウスなど、彼の音楽性の幅広さをギュッとプッシュしてくれる一枚ですね。
|
|
 |
KIKO NAVARRO feat. Concha Buika/Up To The
Sky
最強のラテンハウスコンピ"THE LATIN SOUND OF PACHA"をコンパイルした、スペインDJ
KIKO NAVARRO の新曲です。チョッパーベースをギンギンにきかせて、「こういうアゲアゲっぷりもあったのか!」的な一曲。かなり熱いです。
|
|
 |
freetempo/Sky High
A1の"SKY HIGH"は、ピアノソロではじまり、甘い男性ヴォーカルとブレイクビーツっぽいパーカッションのパートが絡み合う、Good
House!! 甘く、切なく、美しい旋律が freetempo ならでは。AA1の"Vamos a Bailar"は、サビにフィルターヴォーカルを絡めた超秀逸なラテンフレイバー満載の情熱的極上ハウストラック! こいつは熱い!!
|
|
 |
BELTRAN JOHN/SUN GYPSY
ジャケットどおり、ラテンなアルバム。ブラジリアンハウス、ジャズ、フュージョン、よりどりみどり。全編陽射しを感じる一枚です。
|
|
 |
Richard Les Crees/Paradise revisited
4曲収録で、ハウス3曲、ゆるめの1曲で、いわゆる捨て曲なし。Paradiseとあるとおり、カッティングをギンギンきかせたオシャレハウスばかりで、まさに夏の海岸線仕様。ゴージャス!
|
|
 |
gabin/Anil Azul
疾走感+哀愁=ラテンディスコハウス。キラキラした音と憂いを帯びたけだるい女性ヴォーカルになんだかメロメロ。全編サビって感じで、かなりお気に入り。
|
|
 |
BUZIOS/Tudo Que Voce Podia Ser
ブラジル好きなら誰でも知ってる、かの有名なクアルテット・エン・シーのブラ
ジリアン・コーラス大名曲を BUZIOS がハウスカバー! あのコーラスにのせてノリノリでアゲアゲな一曲です。
|
|
 |
Emma Nilsdotter/Fran Mig Til Dig(From Me
To You)
ジャケがいかにもというか、京都の祗園にあるお店みたいな色使いですが、実際、セクスィーなヴァイヴのイントロから始まって、分厚いホーンセクションと女性コーラスで色気たっぷりに盛り上げてくれるラテンハウスと、インストのディスコハウスを収録。こちらもさりげに良いです。
|
|
 |
Raw Fusion/SHIHAB'S HAVIT
ジャズをテーマに、ブレイクビーツ・ドラムンベースを収録。表題の曲は、間奏のパーカッションが超カッコいい!! めちゃめちゃヤバイです。ジャズ好きな人ならこれはかなり強い一枚のはずです。
|
|
 |
compiled by hamachin/Coupe de Coeur! splash
wave edition
手前味噌でお粗末サマです。結構、全体的に統一感もあって良い感じに仕上がったかなあ、なんて思ってます。全編ラテンハウスで、ドライブやウキウキモードにどうぞ。mix
も早くできる環境にしたいもんです。
|
|
 |
TONGA feat. D.D.Klein/WELCOME TO SAMBATOWN
MONDO GROSSO も"Tree,Air,And Rain On
The Earth"で使った有名な「♪ラララーラーラー」(そんなんじゃわからん)ってフレーズがアゲアゲに入ってる曲で、まあこれで盛りあがらなかったらどうすんの!っていう。ところどころに入る
"Come on!" っていう掛け声がどうしても日本語の下手な外人の「コンバンワ!」に聴こえてしまうのは僕だけでしょうか。
|
|
 |
ESFERA/TECHNOZOIDE
TECHNOZOIDE なんていうから、テクノかと思いきや、A-1 はなぜかオシャレ(?)ドラムンベースなんですが、A-2
にオシャレ Bossa remix が入っていて、こちらをオススメ。B-1 と B-2 も不思議とオシャレ Breakbeats
で、いったい何を狙ったんだという(笑)。A-1 以外はどれもイケてますんで。
|
|
 |
Pasta Boys/Let the sunshine
ユニット名が「いかにも」なイタリアンハウスです。ほとんどシャレで買った一枚なんで、ユニット名からしてナンパな音なんだろうと思いきや、意外にホルンとベースでぐいぐいひっぱっていく男前なハウスです。渋いです。
|
|
 |
mrHermano/COMO UM SOL
ミスターヘルマーノの新曲はジャケット通り、黄昏をイメージした抜群の曲。ストリングスでひっぱりながら呟くように歌う女性ヴォーカル、どうにもこうにも間違いが起こりようのないトラックですね。
|
|
 |
UNIVERSAL FUNK/STREETS OF HAVANNA
Breakbeats なんですけど、女性コーラスを尻目にトランペットでこれでもか!これでもか!というユニット名どおりの
Funky な男前トラックを聴かせてくれる超クールな一枚。哀愁ヲトコの背中ジャケ買いOK!
|
|